sabanikki’s diary

サバニ修理の日記。参加した人が書いたりする

サバ日記とは

サバニの日記、略してサバ日記。 2020年の春、珊瑚舎スコーレという学校で、沖縄の伝統的な木造船である「サバニ」の修復作業に関わりました。(気になる方はこちらのリンクへサバニ再生中!プロジェクト – 沖縄、那覇市のフリースクール珊瑚舎スコーレ) し…

8日目

すごく嬉しいことがあった。 これは屋久島地杉。 屋久島からの贈り物だ。サバニの底に使えるように、分厚くとってある。 木の赤身は、白身よりも腐りにくい。赤身がちで芯を外したものを、節の少ないものをきっと選んでくれたんだろう。しかも屋久島の杉は油…

7日目

体調を悪くしたり、盆休みだったり用事があったりで随分間があいてしまった。 サバニは日焼けしていた。 表面をやすって修理箇所を探していく。作業中に、海から上がってきたびしょぬれの人が話しかけてくれた。竹をつめていた隙間を指差し、「昔はこういう…

6日目

トラックを借りて、材を頂きにいく。 フンドゥ(くさび)の材、イヌマキをもらえることになった。 製材するか迷ったけれど、もとたけさんと「なんか面白そうだから」という理由で原木のままもらう。これをどうやって形にしていくか楽しみだ。今日は夏も真っ…

海へでよう

今日も潜った。サバニを直しはじめてからなぜか海へとでたくなる。ただ泳ぎたいわけではなく漁にでる、カラダヒトツ銛だけをもって。サバニが伝えている「ワタシを海につれてけ」と。サバニがまた海と出会える日まで、潜りつづけよ。M

5日目

こいつは電動やすり。150番か180番くらいで舟を磨いていく。塗料が塗ってあるため、どこが悪くなっているか分かりづらい。ので、磨く。 磨く時に出る粉は、ボンドとこねてパテにする時に使うので取っておく。 以前は鋸屑を使ったのだが荒すぎたようだ。なの…

死んだ木

「木が死んだの」 死んだ木、朽ちた木、腐った木、廃材 ではなく、 木が死んだの。 生き物は土に還る。もちろん、 木も腐り土へと還る。 いま修繕中のサバニは木の内部が腐り、土になりかけている。 それは腐った木だ。もう土へと足を一歩踏み入れている。 …

いざ、津堅島へ

真っ直ぐに、残酷に、そして、あたたかく 楽しみがとまらないね。 M

4日目

台風が去った。 もとたけさんがコツコツ手を入れている。 今日は、太陽の周りに虹が丸く出た。 浜にいる人みんなが上を見上げていた。 サバニの修理予定箇所に、鑿を入れるともとたけさん曰く「羊羹みたいに」柔らかく、簡単に貫通してしまった。底が20ミリ…

サバニと牛

浜を牛が歩く それだけで、海が ただの海になる。 浜でサバニを洗う それだけで、海が ただの海になる。 昔から かわらない、ただの海 好きだな〜。 M

3日目

サバニをひっくり返し、潜る。 涼しくて、不思議な安心感がある。包み込まれているような… 光が差すところは隙間がある部分。きれい。 ひっくり返すといえば、昔サバニを出してシケにあった時、わざとひっくり返してやり過ごしたのだと聞いた。 形状として不…

1日目、2日目

修理に関わってから、2年が過ぎようとしている。 修理後、海に浮かべたところ、なんだか水漏れしているらしいと聞いた。 「なおしに行くわ!」そう言って、2年が過ぎた今日、サバニを見る。 最近浮かべたら、どうやら浸水具合は進んでいるらしい。 雨晒しで…